fbpx

(写真 / 松本昇大 文 / 井上英樹)

モニターに映し出される大迫傑選手(ナイキ・オレゴンプロジェクト)が拳を握り感情を爆発している。2016年6月24日、名古屋市瑞穂公園陸上競技場で行われた第100回日本陸上競技選手権大会男子10000mの優勝時のひとコマだ。

「孤高の天才ランナー」「トラックで最も世界に近い選手」などとスポーツファンから熱い期待を寄せられも、2012年大会から10000mは3年連続2位、昨年大会も5000mで2位と、表彰台の一番の高みからは遠ざかっていた。

その大迫選手が日本選手権10000mで勝利した。優勝に加え、28分07秒44というタイムで参加標準記録(28分20秒00)を突破したことから、文句なしのリオ五輪内定を勝ち取った。最後の1周は独走状態でトラックを駆け抜けるという圧倒的な強さを見せつけ、早稲田大学の駅伝時代のような「とてつもなく強い大迫」を観客に印象づけた。

sample alt

歓喜の瞬間から中1日の6月26日、再び大迫選手の姿がトラック上にあった。男子5000m。大迫選手はこの距離でも参加標準記録を持つので、順当に行けばリオ五輪内定は確実だ。今回の選手で参加標準記録の13分25秒00以上のタイムを持つのは大迫選手のほかは村山紘太選手(旭化成)と鎧坂哲哉選手(旭化成)。他の選手は、参加標準記録と優勝を狙っているだろう。この状況は日本記録(13分08秒40)保持者の大迫選手にとっても楽な試合ではない。彼は国内において絶えず追われる立場なのだ。

夕刻、強い西日がトラックに差し込みはじめた頃、2つのグループがスタート位置に着いた。大迫選手は内側のグループからスタートする。レース序盤は市田孝選手(旭化成)が集団を引っ張る。ナンバーカード5番の大迫選手は集団の中央、7位前後を走っている。無理をせず、コーナー手前の直線を使って確実に順位を上げる。

集団は徐々に長くなり、レース中盤2200mの時点で大迫選手は順位を4位に上げた。西日が選手の長い影をつくる。8分を経過した頃、市田選手に替わって先頭を引っ張っていた上野裕一郎選手(DeNA)が加速した。そのスピードに追いついたのは大六野秀畝選手(旭化成)と大迫選手だけだった。上野選手の身長は183センチ。170センチの大迫選手は上野選手の後ろにぴったりと付いた。その後、めまぐるしく先頭の順位が代わる中、ずっと2位に付けていた大迫選手は、残り1000mで先頭に立ち、ラスト500mでスパートした。終盤でトップスピードに乗る大迫選手には誰も追いつくことはできなかった。もはや、異次元の走りだ。13分37秒13で、大迫選手がゴールした。

ゴール脇で大会が用意した小さな花束を、小さな女の子からもらい微笑んだ。眼鏡をかけた少女に軽く身を寄せ、写真撮影に応じる。そこには、いつも通りのクールな大迫選手がいた。優勝した大迫選手には10000mで見せたような感情の爆発はなかった。

sample alt

レース後、滞在先のホテルで大迫選手に話を訊いた。レースの話を振り返ってもらうと
「しっかりと戦略を立てた。(残り)500で行くと決めていました。狙い通り」と、普段通りの小さな声で話す。が、眼光がいつもより鋭く感じた。これまでonyourmarkでは2014年2015年と、話を訊いているが、その2回はオフであるトレーニング中の合間。ゴール直後安堵の表情を見せてはいたが、やはりレース後の選手は、興奮を身にまとっている。それがクールな大迫選手でもだ。

sample alt

「10000mと同じように、自分の戦略に徹しきれていたのがよかった。あまり周りを気にせず、自分のペースで上げて、自分のペースでゴールしたので、その辺がよかったかなと思います。10000も(自分の力を)出し切れた感じではなかったのですが、ラストの突いた動きというのは10000より、5000の方がよかった。レースを追うごとに、自分の目指しているラストの形に近づいているんじゃないかと思います」

大迫選手は自身のブログ『Enjoy a challenge』で、日本とアメリカの大きな差は何かについて、「目的意識だと思います。選手の目的意識がどこにあるか、またそのパートナーとなる指導者の目的意識がどこにあるかだと思います。選手がトラックのスピードを上げたいと思っているのに、指導者はロードの長距離を走らせたいと思っている。こんなことが日本では多くありますが、僕が知っている限り、アメリカではありません。同じ目的を持った選手が集まって集団になる。それがアメリカのチームです」と、めずらしく饒舌に自身の思いを語っている。

アメリカで練習して4年、自身の変化をあらためて問うと、急激な変化はないと言う。

sample alt

「特に変わったことはしていないんです。速くなるためにハードな練習を積み重ねていく。年々、少しずつはあるんですけれど、自分の能力が上がっている。急激な変化はありません、少しずつです」と答えた。アメリカだからとか、トップ選手と過ごしているからだとか、そんなことで劇的な変化はないと言う。すべては、自分自身の中で起こり、それが表に現れる。

ただ、アメリカでは日本であまり行わなかった筋トレをしているそうだ。
「最近の選手はみんな取り入れている。激しすぎではなく、適度に入れている感じですね。大学の1、2年生の時と比べると、だいぶん筋力は付いては来たかなと思いますね。(筋肉が付いたことで)気持ちの変化はないのですが、体は変わった。ボディバランスもそうですし、走り方もそう。全体的に力強くなっていると思います」

sample alt

基本的になにも変わっていないと、大迫選手は言う。まるで、生物の種が進化していくように、ゆっくりとわずかに変わっているのだろう。実際、その小さな変化は自身でも周りからもなかなか見えることはないはずだ。だが、今回のような大きなレースで力強い勝利を目の当たりにすると、「大迫選手は変わった」「強くなった」と思ってしまう。
「毎年、その年、その時の瞬間に自分自身が成長するということを、意識してやってきた。その小さい毎日の積み重ねが(今回のレースに)現れたのかなと思います。スピードもそうですし、メンタル的な部分など、すべての面において、昨年度より成長できたのかなと思います。どこかひとつというのではなく、トータルで能力になっているのだと思う。ただ、(オレゴンプロジェクトに)入ったときの気持ちは変わらないです。……僕は変わったつもりはないので。毎日を大切に過ごすということは変わらないです」

大迫選手は2年前の取材で、自身の陸上競技における最終目標を2020年東京五輪でのマラソン優勝をあげた。今回のリオ五輪での5000m、10000mは最終目標ではないにしても、大変な注目を集める大会だ。その大会に出場することを大迫選手はどう捉えているのだろうか。そう、質問を投げかけても大迫選手は表情を変えない。

「淡々というか。大会の大きさを意識せず、もちろん(リオ五輪は)大きくて、今後の自分を左右するとは思うのですが、ただ今まで通り冷静に、ですね。目標は、まずは決勝進出と、……そこからだと思う。決勝に進出したらそこから入賞というところが見えてくると思います。練習に関しては特別なことをやるのではなくて、今まで通りハードな練習と、しっかり休養をすること。それも、オリンピックを意識するというよりは、今まで通り1個1個、課題をクリアしていく。オリンピックは今期の最終目標ではあるのですが、やることはかわらないので。……今を集中すれば、焦らないですし。今日のような大会もないといったら嘘になりますが、ただそれとうまく付き合うということですね」

大迫選手の表情は、冒頭の時と違って、リラックスした表情になっていた。アドレナリンの流れが鎮静したのだろうか。一時間ほど前に終わった大会のことも、まるで過去の大会を話しているように感じた。大迫選手がリオオリンピックでどんな走りを見せてくれるのだろうか。南半球のブラジル・リオデジャネイロで、クールな大迫選手の暑い夏が始まる。

 
 
大迫選手も愛用するエリート向けシューズ”ナイキ エア ズーム ストリーク 6”

sample alt

シューズをトレーニングによって使い分けをしている大迫選手に、最新モデルのストリーク6の履き心地を聞いた。
「クッション性もあるけど、中足部にシャンクが入っているので、走りやすく、また同時に反発力も感じられます。イメージとしてはクッション性のあるスパイクと捉えていて、2年前くらいから履いています。マラソンシューズとしてもいけるし、ロードの5000mでもいける、そのバランスの良さが気に入ってます。ソールの厚さによってシューズを使い分けるメリットはフォーム改善につながること。例えば、ソールの厚いシューズで走れば、つま先で接地できる時間も長くなるので筋力強化につながる。筋肉がつけば、故障予防やフォーム改善になる。薄いソールで走ればスピード感を得られる。たくさんとは言いませんが、2~3足くらいのシューズをシチュエーションによって履き分けすることをみなさんにもお勧めしたいです」
「ナイキ エア ズーム ストリーク 6」¥13,000(税別)

sample alt

大迫傑(おおさこ・すぐる)
1991年5月23日生まれ、東京都出身。早稲田大学スポーツ科学部卒業。ナイキオレゴンプロジェクト所属。

自己記録 5000m:13分08秒40(日本新記録)
     10000m:27分38秒31
     ハーフマラソン:61分47秒

大迫選手の過去の記事はこちらから
2014年
スピードを追い求める覚悟 大迫傑
https://markmag.jp/2014/08/osakosuguru/67771

2015年
大迫傑、まだ見ぬ先へ。 
https://markmag.jp/2015/08/suguruosako/81393