ゼロウェイスト、カーボンニュートラルなECサイトの立ち上げといったチャレンジを続けるオーガニックブランド〈MammaBaby(ママベビー)〉のネクストステップ
〈B Corp〉認証取得のための自己採点アセスメント、BIA(B Impact Assessment)を解説する連載もいよいよ最終回。今回は「顧客」の項目から、〈B Lab〉そして〈B Corp〉コミュニティが目指す、企業とカスタマーのよりよい関係性を掘り下げる。
サステナブルな漁業の旗振り役を日本各地で担い、設立2年にして注目を集める企業、UMITO Partners。若干6名のスタッフによる精鋭集団が考える〈B Corp〉認証のメリットとは。
職場のダイバーシティや社会貢献活動など、注目のキーワードが並ぶ「コミュニティ」分野に取り組んで、企業の価値をアップデートしよう!
〈B Corp〉認証を目指し、動き出した株式会社アルティコ。社員インタビュー第2弾をお届けします。
日本で活動するB Corp認証企業が一堂に会したイベント、「Meet the B」に際して来日した、〈オールバーズ〉のヘッド・オブ・サステナビリティ、ハナ・カジムラさん。ハナさんが語るB Corpムーブメントのこと、これからの時代に期待されるビジネスのこと、そのなかで期待される〈オールバーズ〉の役割について。
B Corp認証取得に向けて欠かせないステップ、それが自己採点アセスメントであるBIA(B Impact Assessment)だ。BIAをテーマにした連載第3回のテーマは、世間からの注目度も高い「環境」。「環境」セクションの内容から、〈B Lab〉が目指すB Corpの本質が見えてくる。
国内の飲食店で初となるB Corp認証を取得!アメリカンベイクショップ〈ovgo Baker〉による、インクルーシブな未来のためのおいしい挑戦。
本の買取・販売事業を行う〈バリューブックス〉本社を訪ねました。
〈B Corp〉取得に欠かせないBIA(B Impact Assessment)の内容を解き明かす連載第2回のテーマは「ガバナンス」。〈B Corp〉になることの覚悟を問うようなヘビーな項目が連なる「ガバナンス」の中から、注目すべきトピックを取り上げ、その背景を探っていこう。