fbpx

ランニングにも転換できる要素 “パワーポジション”を知る

どちらの滑りにも言えるのは、ランニングに比べてより大きく、股関節周りの腸腰筋や大腿四頭筋、大臀筋、中臀筋あたりの筋肉、それからポールを使うために、(腕の力も必要だけど)肩関節周りの筋肉、大胸筋、広背筋を広げるように、前後に大きく動かさなくてはいけないということ。

今回はスケーティングを中心に教えてもらったのですが、「しっかりパワーポジションが取れていれば、無駄に力を入れずとも滑れます」とのこと。だがそれが難しい。パワーポジションとは膝をやや曲げ、上半身を(前に倒しすぎない)骨盤に(リラックスして)乗せた状態。板を「V」の字にして、内腿を締め、内転筋に少し力を加えると、板が外に向かって滑り始める。その滑り始めた板を振り子の要領で引き戻す(内腿を閉じるように引き戻す)。それに合わせ「ポールは目の前に洗濯物があると想像して、その洗濯物を両手で下に引き下げるように」との教えを頭の隅に置きつつ、ポールを突いて加速を図る。その動作を繰り返していくわけですが、

・腕の力任せになる
・ポールのつき方の力のバランスが左右非対称になる
・エッジが立たないので、板を少し滑らせては(開きすぎることを恐れて)すぐ引き戻してしまい、無駄に力を使う。

などなど、上半身と下半身の連動が取れず、力を伝えるべきポイントを間違えては疲れ、よりバランスを崩す悪循環に陥る。体の連動性が取れないと全くと行っていいほど前に進まない。


「ランニングも一緒で、いいバランスを取れていれば、スムーズに前に進みますし、疲れないんですよ」
と言われると、「確かにそうだな」と思い、意識せざるを得ないのですが、なかなかその動きを身に染み込ませるのが難しい。それに加え「身体をもっと大きく動かしてください」と言われるのですが、「すでにこれが限界」と思うところまで大袈裟に動かしてみても、後で撮影したビデオを見せてもらうと、見事なまでに動きが小さく、若干のショックを受けます。自分が思っている以上に、身体を大きく動かさなくてはいけないようです。

数をこなすしかないと思い、滑っては転んでを繰り返しているうちに、頭より先に身体がパワーポジションを理解し始め、少しずつ滑れるようになってきました。

大事なのは板が雪面に着いた瞬間に体重を乗せ、その重さだけで滑ること。力を無駄に入れるとバランスを崩すだけなので、そのさじ加減のコツをつかむことが何より大事。板はそれだけで十分滑ってくれるのですが、滑れるようになればなったで、今度は息が上がり始め、また上半身と下半身が連動しなくなって、バランスを崩す。一旦バランスを崩すとなかなか元に戻せない。その場合は一旦動きをゼロに戻してまたやり直す方が(初心者としては)早い。その繰り返しで体に染み込ませていくしかないようです。思った以上に奥が深い。気づけばジャケットの中は汗ダクダクになっていました。

このままでは帰れないと思い、その翌日、翌々日に一般の人を対象行われた、スケーティングの練習会にも参加させてもらうことにします。そして、上達したような、周りに比べれば全然上達していないような気持ちになりながら、「初心者が必ず経験する」と言われる(前脛骨筋を痛める)“スネパン”になりながら、今回のクロカンスキー講習は終了。最後にはスネだけでなく全身筋肉痛になっていました。ランニングやバイクトレーニングと違い、上半身の筋肉痛、関節痛が激しく表れます。

次のページ クロカンのメリット

山田琢也

1978年生まれ。飯山南高校(現飯山)、同志社大学とスキー部に所属。社会人でスキーアーチェリーに転向し、プロとして3年間ドイツへ留学。2007年に行われたロシア世界選手権では優勝も経験。現在はトレイルランニングを中心に、様々なウィンタースポーツ、MTBにも取り組む。普段はスポーツハイムアルプを経営。「遊んでいたら強くなる」をモットーに、日々楽しみながらアウトドアスポーツの魅力を伝える。

スポーツハイムアルプ
〒389-2303
長野県下高井郡木島平村上木島3100-5
TEL:0269-82-4141
最大宿泊人数:65名
チェックイン:14:00以降、チェックアウト:10:00
宿泊料金:¥4,500(素泊まり)〜¥9,000(1泊2食付き)※税別
クロスカントリースキーレンタル料金:スキーセット¥4,400(半日)〜¥8,800(3日)※税込、板のみ、ブーツのみ、ポールのみの貸し出しあり

https://sportheim-alp.com/ski_school/