お店にも今年の冬物のウェアが一通り揃ってきました。冬物のウェアでいうと、Run boys! Run girls!ではオープン当初からランニングロングパンツにこだわっています。
ここで言う「ランニングロングパンツ」とは、適度なフィット感で足さばきがしやすく、またタイツほどボディラインが出ないパンツのことです。
最近はタイツのみのランに抵抗がない人も大分増えてきましたが、それでもシルエットが良くて機能性も高いロングパンツの需要は毎年とても高いですね。
そういうパンツって以前はそれほど数が多くなかったのですが、ここ数年は各メーカー様々な特徴のパンツを出してきています。
今日はその中からpatagonia(パタゴニア)の2つのパンツを紹介しようと思います。
ラン、ヨガ、日常で使える新定番 patagonia Terrebonne Joggers
数年前に登場して、毎年着実にファンを増やしているパンツがこのTerrebonne Joggers(テルボンヌジョガーズ)です。
リサイクルポリエステルを100%使用した170gの軽量パンツで、履き心地が良く、通気性と速乾性が高いのが特徴。
作りとしてはウインドパンツをしっかりさせた感じをイメージしてもらえると良いかもしれませんが、一般的に100gを切るくらいの重さのウィンドパンツに比べると、生地はしっかりしていますし、ウエストはしっかりとしたゴムバンドで、履いて走ったときの安定感もあります。
そして何より履いたときのシルエットがとても綺麗です。
ポケットはフロント両サイドのハンドポケットと、ヒップのジップ付きポケットの3つ。
ランニング系のロングパンツって、ポケットがなかったり、少なかったり、ランニングに特化した形状になってたりするので、このシンプルなポケットの配置は、日常使いをした時に使い勝手がよいと思います(逆に、ハンドポケットに物を入れて走ると少し揺れが気になるかもしれません)。
あ、そうそう。お値段も¥11,000+taxとコスパが高いのもこのパンツが人気の理由です。
ランニングパンツとして紹介しましたが、街ランやトレイルランニングだけでなく、トレイルの行き帰り、ヨガやボルダリング、旅行などかなり様々なシーンで活躍すること間違いなしのパンツです!!
patagonia / Terrebonne Joggers
http://bit.ly/patagoniaTBJ
名作が嬉しいアップデート patagonia Wind Shield Pants
同じpatagoniaのロングパンツでも、より寒冷なフィールドでのアクティビティに特化しているのが、このWind Shield Pants(ウインドシールドパンツ) です。
このパンツ自体は、細かいアップデートを繰り返しながらずっと発売され続けているロングセラーアイテムなのですが、実は一つ前のバージョンは重厚な作りのものだったため、ランニングにはちょっとヘビーかなと思ってRBRGでは入荷をしていませんでした。
それが今年のモデルチェンジで50g程軽量化(315g→264g)して、再びランニングで使いやすい仕様に。更にその際に嬉しいアップデートも加わりました。
まず、基本的な作りの説明からすると、耐久性撥水加工のソフトシェル素材を外側に配し、キャプリーン・クール・ライトウェイト素材を内側に配した二重構造とすることで、外側は風雨に対するプロテクション、内側は速乾性とソフトで快適な肌触りを実現しています。
また、可動の多い膝裏などは曲げ伸ばしがストレスにならない構造になっています。
と、実はここまではよくある冬のランニングパンツの構造なんですが、嬉しいポイントは次です。
両サイドにスマートフォンなども収納可能な大きめなポケットが配置されたのです。体に沿うように配置されていることや、深さが深すぎないことなどから、ある程度のものを入れても揺れのストレスが少なく走れます。
この仕様は、少し前にリリースされて好評だった、patagoniaのエンドレスランショーツに近いといえばわかる方もいるでしょうか?


これまでのWind Shield Pantsは、フロント両サイドにジップポケットがついていましたが、走ることを考えたら、足上げの妨げにならないサイドポケットへの変更はとてもポジティブなものだと思います。
小さなアップデートが加わってより完成度がアップした名作。これまでのこのモデルを履いたことがある人もない人も、今年の冬の本気系ランニングロングパンツの選択肢にWind Shield Pantsを加えてみてはいかがでしょうか!?
patagonia / Wind Shield Pants
http://bit.ly/patagoniaWSP