ナイキが世界中のあらゆるレベルのランナーに向けて展開される2019 ナイキ ズーム シリーズが発表されました。トレーニングとレーシングに向けた複数のモデルで構成される同シリーズは快活に走れるフルレングスのナイキ ズーム エアや、反発性に優れたナイキ ズームX フォームなどのナイキ ズーム テクノロジーが盛り込まれたもの。「ナイキ ファントム グロー」と名付けられたナイキ独自のネオンカラーが特徴のシリーズになっています。

そもそもナイキ ズーム シリーズとは?
ナイキ ズーム シリーズに搭載されているのはスピードを追い求めた最新のテクノロジーです。
エアバッグの中に圧力を高めた空気を入れ、伸張させた繊維でエアバッグの形状を保ち、衝撃を吸収してすぐに形状を復元させ、素速い動きを促すクッショニングシステムのナイキ ズーム エア。
そして、優れたエネルギーリターンによってスピードを最大限に高め、ナイキの中でも最軽量かつ最もソフトで反発性に優れたフォームであるナイキ ズーム X フォーム。
これらの2つのテクノロジーは、スピードと俊敏性を実現するために設計されており、走行中にランナーが、優れた反発性を感じ、足元をしっかりコントロールできることを実現しています。

ナイキ エア ズーム ペガサス 36
ナイキのベストセラーであるランニングシューズが、アッパーを大胆に刷新。
エンジニアードメッシュに小さな穴を開けることで、前足部やアーチなどの熱がこもる部分の通気性を向上させています。
中足部に露出させたフライワイヤーケーブルが、スピードを上げたときにもしっかりと足をサポート。
かかとの履き口やシュータンはスリムになっており、これまでより快適かつ足なじみの良いフィット感に。
ミッドソールには、前モデルのナイキ エア ズーム ペガサス 35で導入されたフルレングス ズーム エア ユニットを引き続き採用。
エアユニットを包むクシュロンフォームとともに、反発性とクッション性を感じるスムーズなライド感を提供してくれます。


ナイキ ズーム ペガサス ターボ 2
ナイキ ズーム ヴェイパーフライ 4%のような感覚を、毎日のトレーニングでも味わうことができるナイキ ズーム ペガサス ターボの最新モデル。
半透明の素材と隆起のあるメッシュの活用により軽量かつスマートなアッパーに。
中足部のバンドが、ハイスピードのときにも足をしっかりとシューズに固定させます。


ナイキ ズーム フライ 3
ウイメンズのナイキ ズーム フライ 3には今回初めて、ウィメンズモデル専用のアーチを高めにした柔らかめのソックライナーが使用されていることが注目ポイント。
また、メンズ、ウイメンズともに、半透明で軽量なアッパーと新しいアーチバンドレーシングシステムが採用されており、調整可能なフィット感を提供してくれます。
ミッドソールでは柔らかく良く弾むナイキリアクトが反発性に優れたクッションを提供。
シューズに内蔵されたフルレングスのカーボンファイバープレートが推進力を感じさせてくれるはずです。
シューズのオフセット(かかとと前足部のソールの厚みの差)によってアキレス腱への負担を最低限に抑え、ソールの厚みが長距離を走る足を衝撃から守ってくれます。
研究所でテストした結果、ナイキ史上屈指の速さと効率の良さを誇るシューズに仕上がっているとのこと。


ナイキ ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト%
エリートアスリートたちのフィードバックによって生まれたヴェイパーウィーブと呼ばれる新しいアッパーを搭載したナイキ ズームエックス ヴェイパーフライ ネクスト%もアップデート。
ナイキ ズーム X フォームを15%増量しながら(最大で85%のエネルギーリターンを実現)、より軽量のアッパーを用いることにより、前のバージョンと同じ軽さにすることに成功しています。


2019年のナイキ ズーム シリーズはナイキ エア ズーム ペガサス 36がすでに発売されており、他のモデルは7月4日にNIKE.COMなどで一般発売開始が予定されています。