先日のニュースでご紹介した株式会社ゴールドウインによるアスレチックの新業態『NEUTRALWORKS. BY GOLDWIN(ニュートラルワークス. バイ ゴールドウイン)』が、ついにオープンしました! “アクティブ&ヘルシーなスポーツライフスタイルで24時間過ごしたい人たちのためにココロとカラダをニュートラルな状態に整える”施設とは?! 気になるその空間、そしてサービスの内容をご紹介します。
新国立競技場を始めスポーツ施設が集まる東京・外苑前にオープンした、同施設。日本初の新たなアスレチックビジネスの可能性を拡大する新業態として、ゴールドウインが全社をあげて注力するフラッグシップショップです。
この施設のコンセプトである「カラダをニュートラルな状態に整える」とは? それは、カラダの力を自然な状態で発揮しやすくするように最適化することであり、また睡眠時にも質の高い睡眠をとることによってリカバリーを促進するといった概念なのだそう。こういった概念をベースにセレクトした製品やサービスを提供するのが、『NEUTRALWORKS. BY GOLDWIN』です。
キーワードは“アスレチックライフスタイル”。1~2Fのショップスペース
同施設は、ビルの1〜3Fまでを使用して展開。1Fと2Fはショップスペースとなっており、1Fは「NEUTRALWORKS.INDOOR」、2Fは「NEUTRALWORKS.OUTDOOR」と、各フロアにテーマがあります。同社が展開するTHE NORTH FACE、C3fit、MXP、HELLY HANSEN、ellesse、DANSKIN、Speedo、Saturday in the park my favoriteなどの各ブランドから、「RUN」「YOGA」「GYM」「LIFESTYLE」などのアスレチックライフスタイルをキーワードにセレクトされ、機能性、ファッション性、汎用性など、様々なニーズに応えるウエアからグッズまでを幅広く取り揃えています。
また、NEUTRALWORKS.オリジナル商品として、アスレチックアクティビティの必需品となるベーシックで機能的なロゴウエアやグッズを展開しています。(ユニセックス1品番、メンズ3品番、ウィメンズ5品番、グッズ8品番:合計17品番)
【NEUTRALWORKS. BY GOLDWINオリジナル・代表的商品】
1Fには、話題の“水素水”などを提供する、カフェスペースを併設。
さらに、1Fにはカフェ「NEUTRALWORKS.STAND」を併設。スポーツで失ったミネラルやビタミンを気軽にチャージすることができます。リカバリーはもちろん、+αの成分で「カラダの内側から健康的に美しく。」をコンセプトにドリンクとパッケージフードを提供。今、注目されている“水素水”サーバーも設置し、コーヒー、ハーブティーの他、organic fruit juice、organic soy milkなど、カラダのことを考えたヘルシーなドリンクも展開。毎日通いたいヘルシーなカフェを目指したセレクションです。
低酸素トレーニングルーム、水素吸入サービス、パーソナルストレッチ。3F『NEUTRALWORKS.ROOMS』では、新しい発想のサービスを展開。
そしてなんといっても同施設の要となるのが、この3Fのスペース。健康医学や睡眠マネジメントを専門に研究されている大阪府立大学名誉教授・医学博士・清水教永(しみず・のりなが)氏の総監修のもと、カラダの「リカバリー」や「メンテナンス」「トレーニング」といったサービスコンテンツをセレクトしたフロアです。低酸素トレーニングルーム、水素吸入サービス、パーソナルストレッチサービスなど、「カラダをニュートラルな状態に整える」新しい発想のサービスを展開(詳細は下記)。また、今後は「質の高い睡眠」をテーマに開発した商品の販売も予定をしているのだとか。
予約専用電話番号:03-6455-5964
『NEUTRALWORKS.ROOMS』 サービス紹介
1) 「Bio-PHOTON」 ボディチェック
NEUTRALWORKS.ROOMS内では測定機器(GDV)で測定・データを可視化し、専用の解析ソフトを用いることでご自身の身体の状態をチェックすることができます。
私たちの身体に流れている、電気の源となっているのが、電子の存在。その電子が活発に動く事で、我々の生命活動は成り立っています。その電子が体内の細胞内で化学反応する際、放たれる微弱な光は、蛍の光の1億分の1程度の発光と言われ、肉眼では、まず、確認することは出来ません。その僅かな発光を認識し、撮影する機器(GDV)と数種類の解析ソフトを用いることで、身体の持つエネルギーの強さや、バランスを視覚的に表すことができます。
2) 「HYDROGEN」 水素吸引
最新の高性能水素発生装置による、水素吸引サービス。
約60兆個の細胞で成り立っている私たちの身体の大事なエネルギー源は、細胞の中にあるミトコンドリアが酸素を利用して栄養素を分解して代謝しています。しかし、そのエネルギーを生み出す過程で副産物として「活性酸素」が生まれます。水素はそのうちの「悪玉活性酸素」だけを還元作用で水に変えて、身体から排除することで、人間が本来持っている身体のバランスを自然に整えます。
3) 「OXYGEN with MIURA DOLPHINS」 低酸素ルーム
ミウラ・ドルフィンズ監修。三浦雄一郎氏のエベレスト登頂をサポートした低酸素トレーニング チームが、酸素濃度をコントロールした室内で効果的なパフォーマンスアップのプログラムを提供します。
低酸素トレーニングとは、酸素が少ない環境で行うトレーニングのこと。NEUTRALWORKS.の低酸素ルームは、標高に換算して4000m相当(通常酸素量の約3分の2)の低酸素環境までシミュレーションすることができます。低酸素環境では、血液中の酸素飽和度が低下、いわゆる体内が酸欠状態となります。
低酸素環境で運動を行うと、肺換気量や循環血液量の増加、乳酸蓄積の軽減などによるパフォーマンス向上、さらに、糖質や脂質燃焼の促進、免疫力の向上などによる健康増進など、様々な効果があることが明らかとなっています。また、低酸素環境では、平地と同じトレーニング負荷でも、より多くの心肺負荷をかけることができるので、筋肉や関節などに無理な負荷を強いることなく、怪我からの回復などのリハビリ目的としても効果が期待できます。NEUTRALWORKS.の低酸素ルームでは個々のニーズに合わせた、効果的なトレーニングプログラムをご提案いたします。
4) 「REBOOT stretch by Re.Ra.Ku」ストレッチルーム
プロスキーヤーである佐々木明氏の経験から、自身も求める究極のケアの開発を手掛けた、「アスリートのアスリートによるアスリートのための究極のストレッチをあなたに。」をテーマにした、パーソナルストレッチルーム。監修は、店舗数東京No.1のリラクゼーションスタジオ「Re.Ra.Ku」が担当。
疲労を取るだけでなく最高のパフォーマンスを手に入れるために身体を根本から「REBOOT(再起動)」させることに重点を置き、アスリートからのケアニーズが「下半身」に多くあるため、「下半身特化型」のコンディショニングプログラムを中心に用意。
短時間で身体を動ける状態に再起動できるクイックコース。トレーニングによるオーバーワークをリセットし、最高のパフォーマンスを手に入れるリセットコース。継続的なコンディショニング維持のための機能を高めるトレーニングを行うパフォーマンスコース。と、幅広い要望にお応えできます。バネを使用したストレッチマシン「ZERO-i」も導入。究極のストレッチで身体を「REBOOT(再起動)」させ、眠っている能力を目覚めさせます。
その他、フリースペースには、サプリメントバー、スポーツや健康に関する書籍や雑貨のコーナーも設置。サービコンテンツを提案するだけではなく、ヘルシーでアクティブな毎日を送るためにお勧めの商品の販売やコミュニケーションの場としても利用できるスペースです。各コンテンツ利用時に使用可能なシャワールーム、アメニティ、レンタルウエア・グッズ、更衣室、水素水サーバーなども完備。ちなみに、このフロアの内装材には、天然のラジウム鉱石を細かく粉砕したものを使用しており、岩盤浴やラドン温泉を利用しているのと同様の効果が。そのホルミシス効果とは、運動時のコンディショニングを整えるために有効な作用が働き、気分的にもリフレッシュすることができるのだそう。
まさに、身体のパフォーマンスを最大限に引き出すために考え抜かれた『NEUTRALWORKS. BY GOLDWIN』。より良い状態の身体へと、多角的に導いてくれるまったく新しい空間へ、ぜひ足を運んでみてください。
NEUTRALWORKS. BY GOLDWIN(ニュートラルワークス. バイ ゴールドウイン)
HP:http://www.goldwin.co.jp/neutralworks/
NEUTRALWORKS.TOKYO
東京都港区北青山2-7-22 H・T・神宮外苑ビル
TEL:03-6455-5961
NEUTRALWORKS.ROOMS(3F)
予約専用TEL:03-6455-5964