今年の秋より、東京スカイツリーで毎月開催されるSKYTREE(R) YOGA。9月21日(火)の夜に行われた第1回目にonyourmark編集部で参加してきました。中秋の名月を眺めながらの幻想的なヨガ体験をレポートします。
この日のプログラムはスカイツリーの営業終了後にスタート。エレベーターで地上450mにある天望回廊まで上がると、美しい満月と東京の夜景が広がっていました。

月の満ち欠けはヨガで大切にされている要素の一つ。満月にはデトックス作用があると言われています。この日は、瞑想やリラックス効果の高いポーズが中心で、デトックスを促すような内容です。
肩周りや首を軽く動かし身体をほぐすと呼吸法がスタート。指で片鼻ずつ交互につまむことで次第に呼吸が深まります。目の前に広がる夜景に少し興奮気味でしたが、穏やかなガイドに導かれる呼吸で自然と身体もほぐれます。SKYTREE(R) YOGAを担当するのはインド政府AYUSH省プロフェッショナルヨガ検定取得インストラクター。丁寧でわかりやすい説明で、ヨガが初めての人でも安心して参加できるプログラムでした。

中盤からはダイナミックな動きへと移行。クライマックスでは東京スカイツリーオリジナルのヨガポーズ「SKYTREE(R) ポーズ」にも取り組み、バランス感覚を鍛えます。身体を動かした後は瞑想やおやすみのポーズの時間。程よく動かした身体を休めます。夜の時間にぴったりな穏やかな動きのプログラムで、心も身体もリラックスすることができました。

ヨガの後には自由に写真撮影をする時間も。営業時間後なので、展望台にいるのは参加者のみ。ゆったりとスカイツリーからの夜景と中秋の名月を堪能することができました。
SKYTREE(R) YOGAでは、ヨガスタジオや自宅など、普段のヨガでは味わえない非日常感がありました。そして眺めるだけでも十分なほど綺麗な夜景を目の前にヨガで身体を動かし、心安らぐ贅沢な時間となりました。ヨガマット1枚あればどこでもできるヨガ。今回のイベントのような普段はヨガができない場所だけでなく、公園や旅行先、出張先など様々な地でその場所の空気を感じながらヨガをしてみるのも良いかもしれません。
今後もSKYTREE(R) YOGAは毎月21日に開催され、夜の回だけでなく、営業時間前の朝の回も計画されているという。東京の景色を眺めながら、心身ともにリラックスしてみませんか。