ZoomXフォームの端材であることがよくわかるペレット形状。よく見ると、不揃いのフォームが圧縮されていて圧巻だ。接着剤が隙間から漏れて琥珀色に染み出しているが、見方によってはこれもクール。フォアフットランをさらに推し進めるエアポッドも、NIKE AIR ZOOM ALPHAFLY NEXT NATUREでは廃棄素材を再利用したものだ。
そこでNIKE AIR ZOOM ALPHAFLY NEXT NATUREのパフォーマンスに注目しよう。見た目に落ち着いたシューズは重厚感すら感じさせるが、実際に重量は通常モデルの235gよりも50g増の285g。強度や剛性といったランナーが求める機能をサステナブルモデルが満たすために支払う代償が、この50gということになる。しかし、だからこそ通常モデルにはないイノヴェーションが採用されていることにも言及しておこう。アッパーの軽量さと強度を両立するため、3Dプリント技術〈フライプリント〉が用いられ、印象的なNIKEのスウッシュマーク含めアッパーの大部分を彩っている。
テストでは400マイル(640km)の走行をクリアしているNIKE AIR ZOOM ALPHAFLY NEXT NATUREは、実用性という観点でも一定水準をクリアしたレーシングシューズだ。だが、このシューズの真の履き主は、1レース毎に人生を懸けるトップアスリートや、一切の余裕なく1秒減のみを見据えるハイアマチュアだけではない。速さを自らに手懐け、走ることの意味をそのスタイルで表現するスピードランナー。自身も、さらには社会も走ることで良くなっていくことを信じる、未来志向のランナーだ。
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/users/1/articoinc/web/markmag.jp/htdocs/wp-content/plugins/simple-ga-ranking/lib/functions.php on line 271
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/users/1/articoinc/web/markmag.jp/htdocs/wp-content/plugins/simple-ga-ranking/lib/functions.php on line 271