(写真 村松賢一 / 文 onyourmark編集部)
名前:更科有哉 YUYA SARASHINA
職業or所属:ヨガインストラクター
Facebook:https://www.facebook.com/yuya.sarashina
HP:http://intothemind.syncl.jp
MY GATHERING:MMB(マイソール・マサラ・ブラザーズ)
アシュタンガヨガの総本山「KPJAIY」があるマイソールで出会い、結成されたMMB=Mysore Masala Brothers(マイソール・マサラ・ブラザーズ)のメンバーを迎えたMARK GETHRING。お二人目の更科有哉さんは、2007年より毎年、マイソールに滞在してアシュタンガヨガを探求、二度目の渡印にして、Intermediate Led classに最も直線的に招集されます。その研ぎ澄まされた肉体と精神力から生み出されるアーサナは、肉体のアートと称されるほど。更科さんは今、自身が携わるMMBの活動にどのような期待を寄せているのでしょうか。
ーー普段の職業をひと言でいうと?
Ashtanga Yoga Authrized Level 2 Teacher.
ーーヨガとの出会いはいつでした?
10年くらい前に、プロスノーボーダーの友人たちが実践していたヨガを、教えてもらったことから僕のヨガは始まりました。
ーーなぜ、ヨガにハマったのか、自己分析してください。
身体と精神の健康のためというのが、一番最初にハマった理由でした。その後アシュタンガヨガに出会い、アーサナーの練習が面白くなり没頭し、毎年インドへも行くようになりました。そのあたりから自分が持っている可能性を感じ、ポテンシャルを引き出す術を知りました。
ーーMMBの魅力とは、なんでしょうか?
簡単に言うと僕も含めMMBのメンバーは、毎年インドに行き、生きたインドをダイレクトに感じています。ゆえにインドやヨガの伝統、KPJAIYでの練習、そしてその地で食されているもの、調理の仕方を吸収し学んでいるので、新鮮な知識や雰囲気をシェア出来る点がMMBの魅力だと思います。なかなか毎年インドに行けるヨガ実践者はいませんから…。そして何よりもMMBはスーパーポジティブでフットワークが軽く機動力が並外れています。柵と失うものが無く、とにかく陽気なのです。
ーー今後、MMBはどこへ向いますか?
MMBでの全国各地でのリトリートが出来れば幸いです。TOURなんかもできたら最高なんですが…。そのためにも年末からまたインドに行くので作戦をたてようと思っています。(全国各地のオーガナイザー様、御依頼よろしくお願いします!)
個人としての活動はそうとう数のやりたいこと、思い描いていることがあります。どんどん実践していきますが、今年から来年にかけて映像にエネルギーを注いでいくことだけはお伝えさせていただきます。それと来年は再び、全国縦断ヨガの旅を行うことも…。
ーー最後にメンバーにひと言!
Let’s go spiritual journey !!!