自転車にはヘルメットの着用義務がありません。
ですから、ヘルメットをかぶるかぶらないは個人の自由。
ここは自由を謳歌していただきまして。
かぶるかぶらないを判断していただいて結構なわけです。
わたしの自転車生活には欠かすことができない存在のヘルメットですが。
自転車に乗っていてもヘルメットが不要であると思う方は少なくないでしょう。
俗に言うママチャリでさっそうと走行していらっしゃるご婦人でヘルメットを装着されているのを見る事がないように。
自転車にも種類や用途に目的がさまざまです。
わたしが主に使用しているロードレーサーの場合は、車道走行が基本ですし、わたしは1台目のロードレーサーを買って乗って帰った途中でヘルメットの必要性に気がつきました。
ですから直ぐに買いに行きました。
ノーヘルでの車道走行はあまりに怖かったのです。
ロードレーサーは想像以上にスピードが出ましたし。
そういうわけで、自分の身を守るためにヘルメットを購入するわけですが。
ヘルメットをかぶる理由は、ほかにも存在しています。
万が一の事故やトラブルで、頭部のケガを軽減してくれるのはもちろんのこと。
頭部のケガを軽減させてくれるからこそ、もしも相手が居た場合に、その方の損害も軽減してくれるために必要なのだと思うのです。
もしも、ノーヘルで転倒して重篤な事態になってしまった場合、事故の加害者側に悪気が無くても、その責任が問われてしまうでしょう。
自転車同士でいっしょに走っていて、からんでトラブルになってしまったときも同様ですね。
自分がヘルメットをかぶっておくことによって、自分だけではなく相手のことも守ることができるのです。
玄関を出たらそこからフィールド。
サイの角のようにただ独り走っていたとしても、外界では他者との関わりを避ける事はできません。
そんなソーシャルな乗り物である自転車にはヘルメットが必須のアイテムだとわたしは思います。
しかし、ヘルメットの持つ独特の風貌やスタイルから敬遠する方もすくないのがひとつ現実だったりもするのです。
でもね。
ヘルメット。
かぶったほうがいいと思うんだけどなぁ〜