fbpx

(文 小泉咲子 / 写真 川越まどか)

「スポーツやワークアウトをライフスタイルに」というonyourmarkの思いを形にした“Lifelong Sports”プロジェクト。まずは、部活を引退した大学生や、仕事との両立に悩む新社会人にも、ブランクなくスポーツを楽しんでもらうために始まった大学4年生、3名による『名古屋ウィメンズマラソン2015』への道です。その第2弾では、NIKE+ RUN CLUB “RUNGAL”に参加した様子を追います。そこで出会ったコーチからは、ビギナーランナーにとってためになるアドバイスがもらえました。

『名古屋ウィメンズマラソン2015』に挑戦するメンバー

sample alt

岡本怜(22)OKAMOTO REI(写真左)
芝浦工業大学 システム理工学部4年 
小学校からバスケットを始め、高校3年生までやり続ける。部活引退時に、チームのメンバーが写真をコラージュし、メッセージを寄せてくれたアルバムは宝物。大学では、「これまでと違うことを」とヨット部に所属。毎週、江の島のボート場で練習してきた。大学時代は、ヨット部に所属。全日本学生ヨット連盟の委員長を務め、大会運営にも携わる。14年、10月に部を引退。今春、北海道大学大学院に入学予定。両親がホノルルマラソン経験者。

丹治紗里(23)TANJI SARI(写真中央)
慶応義塾大学 文学部4年
小学校ではサッカークラブ、中学校ではバスケットボール部に所属。慶応義塾ニューヨーク学院(高等部)時代にサッカー部とバスケット部に所属し、秋と冬はバスケットボール、春と夏はサッカーと、年間を通じてスポーツをしていた。3年生のときには、キャプテンも経験。大学入学後は、チアガールサークルへ。定期的に東京ディズニーシーでパフォーマンスを行っている。

丸山芹奈(22)MARUYAMA SERINA(写真右)
慶応義塾大学 環境情報学部4年
慶応義塾ニューヨーク学院(高等部)で、バスケット部と女子サッカー部に所属。小学校から、水泳を習っていて、今でもジムのプールで泳いでいる。これまでもっとも長く走ったのは、高校でのマラソン大会で1マイル(およそ1.6㎞)。秋入学のため、卒業予定は今年の9月。学校の寮に住んで同じ高校に通い、部活生活を送っていた丹治さんとは、帰国した今でも大親友。

NIKE+ RUN CLUB “RUNGAL”に参加
フィールドに集まっての合同練習(その模様は前回記事を参照)で、みんなと走るとよりモチベーションが高まることを知ったメンバーたちは、NIKE+ RUN CLUB “RUNGAL”に参加することに。“RUNGAL”は、20代女性限定のランニングイベント。同世代のランナーと共に走ることは、モチベーションアップやラン仲間作りに役立つ。

sample alt

イベントが開かれた1月28日は天候に恵まれ、絶好のランニング日和。コースは、恵比寿周辺約6kmで、すでに10kmを走破している3人にとって距離は問題なし。ペースもだいたい7min/kmとゆったり。

  • sample alt
  • sample alt

途中、神社でお参りをし、ゴールでは、カフェ&ジューススタンドバー「marugo deli」で、お汁粉が振る舞われた。冬の寒い日、温かくて甘いお汁粉という嬉しいサプライズに、参加者の笑顔がはじけた。アップダウンの多いコースだったが、いつもと違うコースは景色が変わって新鮮なもの。3人とも気持ちよく走り切った。

▼ RUNGALのエントリーはこちら
http://nikerunclub.jp/cat/rungal/

sample alt
  • sample alt
  • sample alt

NIKEランニングアドバイザーから有意義なアドバイス
この日、もっとも大きな収穫だったのは、NIKEランニングアドバイザーの森実利さんからもらったアドバイス。森コーチに腰を押してもらい、骨盤を平行に動かす方法を教えてもらうと、「ス~ッと動く感じ!」と3人は感動することしきり。とくに、走る際に上下運動が大きかった丸山さんは、今までとは走りの感覚がまったく違ったようで、「身体が軽く感じる」と目を丸くさせて驚いていた。「骨盤が後ろのまま走るとブレーキがかかってしまうので、骨盤を立てて走ろう。脚より腰が前になるイメージ。ふだん猫背の人は背中が反ったように感じるかもしれませんが、それくらいで大丈夫」と森コーチ。ランニングイベントは、プロのコーチに質問できるいいチャンス。ただ走るだけに留まらず、積極的にコーチと交流すればするほど、自分の走りが向上したり、刺激を受けてモチベーションが上がったりと、実りは多くなる。

有意義なアドバイスをもらった3人は、ここぞとばかりに、イベント終了後、これまでの自主練習で気になることをぶつけてみることに。

7kmくらいから脚が重くなってくるんですが、どうしたら?(丹治)

森:ペースを落としてみては。必ずしも走り続ける必要はなくて、早歩きでもOKですよ。フルマラソンを走り切るためには、動き続けて距離を伸ばしていくことが最優先です。距離が伸びると、身体に負担がかかってくるので、走った後のマッサージとストレッチは下半身を中心にしっかりやってください。

走るようになって食が進み、正直、太ってしまって……。(岡本)

森:体重は軽い方が絶対にラク!体重が1kg減ると、フルマラソンのタイムが7~8分縮むと言われています。無理にダイエットしなくてもいいけれど、少しだけ体重コントロールは意識しておいた方がいいですね。

距離が長くなると、どうしても呼吸が苦しくなっちゃうんです。(丸山)

森:原因はいろいろ考えられますが、走っていると振動で頭蓋骨が下がって、呼吸が苦しくなることが。走りながら、こめかみをマッサージしてほぐしてあげるとラクになることもあるので、試してみてください。

走り始めて1カ月。感じる変化とは?
12月からフルマラソン完走に向けて走り始めた三人。走ることが当たり前になってきた今、心身への変化が感じられてきたよう。

  • sample alt
  • sample alt

―― 走るようになってから、どんな変化を感じる?
岡本 「朝走って、昼にラボに行くというリズムができてきて、生活が充実しています。運動している安心感からか、ご飯が美味しくてちょっと太っちゃいました(笑)」

丸山 「翻訳のバイトを家でしていて部屋にこもりがちなんですが、外を走ると嫌な気持ちがちょっとずつなくなってポジティブになってきました。周りから見ても前よりテンションが高いみたいで、『明るくなったね』って学校の子たちから言われます。暗い性格だったんですけどね(笑)」

丹治 「高校時代から知っている(丸山)芹奈の頑張ろうという姿勢が、すごく嬉しいです。私も、走るとココロに滞っていたものが発散されるのを感じますね。これからどうなっていくかわからないけど、走り始めたことで何かが変わるんじゃないか。そんな予感があってワクワクしています」
 

sample alt

―― 部活とランの違いは?
岡本 「同じ運動でも、部活は自分を追い込んで限界まで走らないといけなかったけど、ゆっくり自分のペースで走れるのがいいですね。走りながら回りを見る余裕もあって、景色を楽しんでいます」

丹治 「部活でやっていたバスケットやサッカーはひとりではプレーできないけど、ランはひとりでもできるところがいいですね。頑張った分、距離がのびていくのが好き。『また1kmのびた!』って毎回嬉しくなります」

次回は、フルマラソン完走のためには、必ずと言っていいほど通らなければいけない関門、20kmランに挑戦!