医療保険破綻が危惧される2025年問題、やがて迎える超少子高齢化社会。こうした社会情勢を受けて一躍、盛り上がりを見せているのが、ヘルステック(ヘルスケア+テクノロジー)市場だ。スマホで禁煙、声でメンタル不調を未然に防ぐ、アスリート垂涎のセンシングアパレル…… 。ヘルスケアの領域に、最新のテクノロジーはどんな変革をもたらすのか。ヘルステックの現場から、未来を牽引するモノ、事象をご紹介。
ascure(アスキュア)は昨年スタートした法人向けのモバイルヘルスプログラムで、現在は禁煙およびメンタルヘルスの2つのプログラムを提供する。
禁煙プログラムでは、医師が開発したアプリに利用者が禁煙状況や体調、禁煙習慣の実践などを記入する。
そのデータをアルゴリズムが解析、個々の状態に応じた禁煙ガイダンスが提供される。
経験豊富な禁煙指導員がビデオ通話などで利用者を徹底フォロー、さらにはニコチンパッチなどの医薬品を自宅まで届けるサービスも。
一方、メンタルヘルスプログラムは専用アプリとカウンセラーが連携して認知行動療法に基づいた心理ケアを行うというもの。
RPGゲームで認知行動療法をわかりやすく学べると、海外で高い評価を受けている「SPARX」を日本の生活環境に合わせてアップグレード。
利用者が気軽に取り組める仕様で、早くも注目を集めている。
https://sc.ascure.technology/
https://sparx.ascure.technology/
(文 倉石綾子)
※2018/4/20発売「mark09 カラダのミライ」転載記事

「mark09 カラダのミライ」は全国書店(一部コンビニエンスストア)と、amazonや楽天ブックスなどのオンラインでご購入いただけます。また、『mark』のバックナンバー(01~08号)は、SHOP by onyourmarkからご購入が可能です。オリジナルグッズやバックナンバーも、ぜひあわせてチェックしてみてください!
オンライン販売 amazon
最新号mark10『RECOVERY FOR TOMORROW 明日のために本当の休息』も発売中!

オンライン販売 amazon